Question

stripe【セキュリティ・チェックリストに基づく対策措置状況申告晝】について

  • m megumi yamamoto
  • こちらの質問ですが、BLOGCAMPのスレッドにも同じ質問をさせていただいております。
    有料コンテンツ販売に挑戦してみようと思い、stripeのアカウント登録を行いました。
    そこで、マニュアルの身分証書の提出まで進みましたが、【セキュリティ・チェックリストに基づく対策措置状況申告晝】の回答は何を選択したらいいのか分からず、先に進めません。
    どのように回答したらいいのかご教示よろしくお願いいたします。

    ちなみにstripeを使用するには、専用のプラグインも必要なのでしょうか?
    セキュリティー関係も全くの無知なんですが、stripeを使うにあたって自分でも何かセキュリティー対策をしないといけないですか?

    2025/09/15 22:05
  • tsu_

    こんにちは!
    画像ありがとうございます。

    こちら確認中ですので、少々お待ちいただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    2025/09/17 19:11
  • m
    megumi yamamoto

    ご回答、ありがとうございます。
    確認中とのこと、承知いたしました。

    しばらくはASP広告設置に取り組んで、確認が出来次第に有料コンテンツの準備を行うようにします。

    大体で構いませんので、確認できるまでにどのくらいかかりそうですか?

    2025/09/17 20:46
  • tsu_

    お世話になっております。
    ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。

    >> どのように回答したらいいのかご教示よろしくお願いいたします。

    こちらにつきましては、ユーザー様ごとにご利用環境が異なりますため、「必ずこの方法で」というご案内は難しい状況です。
    そのため、最終的にはご自身の環境にあわせてご判断いただく必要がございますが、参考となる情報をいくつかご紹介いたします。

    まずは以下の記事が分かりやすくまとまっておりますので、一度ご覧いただければ幸いです。
    https://nebikatsu.com/12499.html/#lwptoc18


    >> ちなみにstripeを使用するには、専用のプラグインも必要なのでしょうか?

    専用のプラグインは必要ございません。
    セキュリティ面につきましては、公式でご案内しているプラグインリストをご参照くださいませ。
    https://jinr.jp/manual/plugin/

    また、Stripeの公式ドキュメントもご確認いただけますと安心かと思います。
    https://support.stripe.com/questions/japan-security-checklist?locale=ja-JP

    お手数おかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。

    2025/09/19 22:03
  • m
    megumi yamamoto

    ご回答いただき、ありがとうございます。
    ご教示いただきました、サイトの記事を参考に申告書を提出してみました。

    プラグインについては、2段階認証が入っていないため追加しようと思います。
    スパム対策はAkismet Anti-spam: Spam Protectionの設定をしていますが、推奨リストのプラグインの方がいいのでしょうか?
    一応、私が入れているプラグイン一覧のスクショを送ります。

    2025/09/22 21:57
  • tsu_

    ご確認ありがとうございます。

    >>スパム対策はAkismet Anti-spam: Spam Protectionの設定をしていますが、推奨リストのプラグインの方がいいのでしょうか?

    こちらも megumi yamamoto さんのご判断になりますが、Akismetは商用サイトの場合は有料版を使うことが求められていたりするので、reCAPTCHAで対応される方も多いのではないかと思います。

    よろしくお願いいたします。

    2025/09/24 12:02
CLOSE