解決済み
Question

PageSpeed Insightsのレポートの対応について

  • いろはに
  • いつもお世話になっております。
    PageSpeed Insightsのレポートの対応についてトップページ(固定ページ)の
    パフォーマンスが毎回55%前後となっており、トップページのブロックをすべて削除した上で再度PageSpeed Insightsのレポートを確認しましたがほとんど変化ありませんでした。
    フォントにおいても標準フォントを使用しており、対応するすべをchatGPTで調べたんですが、わからないです。
    すべてを改善するのは初心者なので無理かもしれませんが、主の原因を対応したいです。

    css/styles.css→メインテーマCSS。レンダリングブロックの主原因。
    jinr/style.css →テーマ追加CSS。初期描画に関わる。
    jinr/style-footer.css →フッターCSS。LCPに直接関係は少ないがレンダリングブロック。
    block-library/style.min.css →WordPressブロックエディタ用CSS。
    jquery/jquery.min.js →jQuery本体。JS依存の処理がある場合に描画を遅らせることがあります。

    • WP 6.7.1
    • PHP 8.3.x
    • JIN:R 1.4.0
    • Conoha Wing
    • Edge
    • Windows11
    2025/08/29 00:15
  • tsu_

    こんにちは!
    画像とURLありがとうございます!

    何度かやり取りさせていただいている内容と、初心者という点を考慮してのご提案なのですが、あまり数字を気にしすぎない方が良いのでは...と感じました、、、

    数値と実際の体感速度は必ずしも一致しませんし、閲覧する環境(スマホ/PC、通信環境など)によっても差が出ます。そのため、画像サイズなど基本的な部分を気にかけつつ、記事作成を優先して進めていただくのが良いかと思います。

    初めからそこを気にしすぎるよりも、記事を作り進めながら学び、できる範囲の事をその都度取り入れていくことをお勧めいたします。

    https://jinr.jp/manual/fast/
    JIN:R公式としては、こちらのページでご案内している内容がご提示できるものではありますが、可能な範囲でご活用いただければと思います。

    ご参考になれば幸いです。
    ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

    2025/08/29 19:12
  • いろはに

    ありがとうございます。
    あまり深刻にならずに対応していこうと思います。

    2025/08/29 20:55
CLOSE