Question
デザイン見出しのアンカー設定
- R Reo
-
お世話になっております。
通常の見出しですと、ブロック→高度な設定の中に「HTMLアンカー」の設定があります。
他方、JIN:Rのデザイン見出しの場合は、「HTMLアンカー」の設定項目が無いようです(添付画像のとおりです)。
これはもう、こういう仕様でやむを得ないのでしょうか?結構辛いのですが・・・
ご多忙のところ恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
こんにちは!
JIN:R運営チームのtsu_です。
画像ありがとうございます!
現状の JIN:R では、そういった仕様になっていますね。。。
使用用途としては、目次以外で見出しに id を振りたいといった感じですか??
(目次以外の箇所からリンクを付けたい、他のページから見出し部分に飛ばしたい、等)
あまり綺麗な方法ではありませんが、取り急ぎの対応として、
見出しの直前に1pxのスペーサーブロックを置いて、そちらにアンカーを設定するのはいかがでしょうか?
(RTOC などの目次プラグインを使っている場合は、1つ目の見出しの直前にスペーサーブロックを置いても、目次が自動挿入されて目次の上にスペーサーが来てしまうので、そちらだけ気をつけてください!)
お手数おかけしてしますが、ご確認よろしくお願いいたします!
2023/02/07 10:37
tsu_さま
2023/02/07 17:02早速のご返信、ありがとうございます。
使用用途としては、
・仰るとおり他のページから見出し部分に飛ばしたい
・ページの冒頭にリッチメニューを配置して、メニューをクリックすると該当の見出しまでジャンプさせたい(コーポレートサイトなので目次よりリッチメニューのほうが良いです)
というあたりです。
デザイン見出しが非常に好きなので、とても残念です。
アンカー設置できないということが分かりましたので、スペーサーブロックで対応するかどうかは、考えてみます。
ご不便おかけしてしまい申し訳ありません。。
2023/02/08 21:48今回のデザイン見出しの件は、運営側で共有し、導入について前向きに検討させていただければと思います!
引き続き、よろしくお願いいたします。